アメリカに来て、ドキドキしながら車に乗るという人も多いと思います。
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、スバル・・・日本のメーカーの車も多く走っています。私もトヨタ車に乗っていますが、日本国内と仕様が違うみたい。
アメリカで乗る車って日本と何か違うの?ということをまとめてみます。
車の大きさや色
アメリカ車、アメ車と聞くと大きな車をイメージする方も多いと思いますが、やはり車は大きいです。日本の狭い道では軽自動車やコンパクトカーが乗りやすいでしょう。
でもアメリカではトレーラーも多く走っていて、小さい車だと吹き飛ばされるのでは?(実際には吹き飛ばされないけど)と思えるくらい大きな車が多いです。また、大きな車の方が他の車からも目に留まるので、日本の感覚ではなく、購入するときもあまり小さな車を選ばない方がよさそうです。
また、アメリカと日本の道路の違いにも書きましたが、アメリカでは照明灯がない暗い道が多くあります。そのため、黒や紺の車だと他の車から見えづらいということもあります。そのせいか、アメリカでは明るい色の車が多く走っています。
私も車を買う時はかなり悩みました。シルバーの車だと汚れも目立たないし、無難だし・・・。でも白やシルバーの車だと夕暮れや霧がかかった時に見えにくい、ということがわかり、明るい色の車にしました。実際に運転してみて気づきましたが、赤やオレンジなど暖色系の車も多く走っています。そして暖色系の車は晴れの日はもちろん、雪や雨、霧の日でも周りからよく見えます。
アメリカの車は左ハンドル!
アメリカの車は左ハンドルです。
日本ではほとんどの車が右ハンドルですが、左ハンドルの車も一般で走っていますよね。アメリカでは、右ハンドルの車は郵便配達車と決まっているため、一般で右ハンドルの車は走っていません。
ハンドルが左右違うのは、わかってはいるけどついつい間違えてしまうことのひとつ。友達とごはんを食べに行ったあと駐車場でつい右側のドアを開けようとしちゃう。
ウィンカーとワイパーの違い
わかってはいるけど、つい間違えてしまう、たぶん1年で100回くらい間違えたこと。めっちゃ晴れた日にウィンカーを出そうとしてワイパーを動かしちゃう。
ちなみにこの「ウィンカー」。アメリカでは通じません。”blinker”(ブリンカー)といいます。
サイドミラーに小さいミラーがついている
アメリカの車についているサイドミラーは平面鏡で、日本の車に比べて見える範囲が狭いそうです。また、右側のサイドミラーは左側に比べて視野が広くなっています。そのため、“OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEAR”(鏡の中に映っているのは、実際よりも近く見えます)と書かれています。
また、サイドミラーにブラインドスポットミラーと呼ばれる小さいミラーがついていることも多いです。これは道路が広く、車線も多いため、広範囲で後部を確認する必要があるからかも知れません。
子供は後部座席限定で!
アメリカでは、2列以上ある車には子供を助手席に座らせることができません。お母さんが病院で出産した後、家に帰るときから、お母さんの膝の上ではなく、カーシートと呼ばれるチャイルドシートに乗せないといけません。いつまでカーシートを使うかは州によって年齢や身長、体重といった細かい数字を基準にして決められています。
夫婦で別の車に乗るような場合は、両方の車にカーシートが取り付けられていたり、簡単に外してつけかえられるようなものを使っている人が多いようです。
ナンバープレート(ライセンスプレート)の違い
ナンバープレート(ライセンスプレート)がついている場所が違う!
アメリカでは、車のナンバープレートをライセンスプレートと呼びます。州によって前後についていたり後ろだけだったりします。テネシー州のように後ろだけの州は、前側にはナンバープレートではなく、気に入ったデザインのプレートをつけている人もいます。
ナンバープレート(ライセンスプレート)のデザインがいろいろある!
一般のプレートは発行州のデザインに3~7文字程度のアルファベットと数字が表記されます。また、別に料金を支払って、観光地や大学、動物愛護などをデザインした特殊なプレートを購入することもでき、これはデザインによって費用が変わります。通常は一部が関連団体への寄付となります。テネシー州では、なんと100以上もデザインがあるようです。
また、消防団員やミリタリーなど、特定の資格を持った人が自家用車につけるための特殊なデザインもあります。車いすのマークがついているプレートもあります。このプレートは身障者用のスペースに停めることができるという印にもなります(アメリカでは、ほとんどの駐車場で建物に近い位置に身障者用のスペースがあります(スポーツジムにも!)。建物に近いからといって、許可されていない車が停めると罰金を請求されることも。許可されている車は、バックミラーにタグを下げていたり、ライセンスプレートによって区別するようです)。
ライセンスプレートにつけるアルファベットや数字は、追加料金を支払って好きな組み合わせで作ることができます。たまに面白い組み合わせのプレートを見ることもあります。
このようなライセンスプレートは、車ではなく所有者に帰属しているので、車を売るときなどは、元の所有者が保持することになります。そして、このプレートを次の車につけることもできます。
まとめ
アメリカでは、ほとんど毎日乗ることになる車。使用頻度も走行距離も日本とは大違いです。
そのため、車の修理やメンテナンスも自分でする人がほとんど。みんな愛着を持っています。その反面、事故などで車がへこんだり部品が外れかけた(または外れてる)まま運転している車もよく見かけます(笑)
車ひとつ見ても、日本との違いは大きいですね。